ブログ

パンデミックによる血糖値への影響について考える

ロックダウン!、外出禁止!、そんな言葉が一時期世間をにぎわしておりました。

コロナが流行り出して早三年、いまだ好きなように活動できない、周りにより気を遣わざるを得ないなど、ストレスを感じることはまだまだあるかとは思いますが、徐々に自由度を上げていける流れにしていきたいものです。

 

今回のブログではこのパンデミック期における人の行動の変化と血糖値への影響について当院通院中の患者さんたちに起きた変化を紹介しつつ、私なりの考えを述べたいと思います。実際最近報告された論文で若年者の新規糖尿病発症率がこのパンデミック期で増加したとされているため、この状況下でもうまくバランスをとるためにどうすべきでしょうか?!。

 

まず、行動制限によって老若男女問わず多くの人の身体活動の自粛を余儀なくされたかと思いますが、実際に私が診ている患者さんの多くが一定の血糖上昇、また体力低下を認め、さらにはメンタル面での支障を来たす方も複数いらっしゃいました。活動量が減れば当然エネルギーの燃焼機会が減るわけですから、血糖が上昇するのは容易に想像できるかと思います。しかし容易に想像できるということは、言い換えれば容易に対策を考えるという流れができるべきで、普段から体力維持するための意識を持ち続ける必要があります。ちなみにこのパンデミック期に逆に血糖コントロールが改善した方の多くはそれまで帰宅が遅く夕飯が遅れ空腹時間が長くなっていた方々で、テレワークに移行したことにより食べたいときに食べられるようになり、夕食が理想的なタイミングに前倒しされ、また運動したいタイミングで運動できるようになっていました。理想論はわかっていても、実際には社会生活を送る上では自分自身の都合の良い生活リズムを維持するのは困難です。ほとんどの方々が数多の他人の都合に翻弄されることが日常ですので、私自身も患者さんそれぞれのライフスタイルを客観的に捉え、それを踏まえて負担の少ない、継続しやすい指導を行うことの重要性をあらためて感じました。ちなみに食事のタイミングは3回が最も良いとかそんなエビデンスはありません、結局必要なタイミングで過不足なく摂取することが理想です。つまり生活次第で望ましい食事タイミングも内容も変わるべきということです。

 

家にこもって大人しく怯えるほど心身ともに悪循環をもたらします。事実特効薬もないままほとんどの方が自力で回復されていることからも、如何に自分自身の免疫機能を良好に保つ工夫ができるか勝負です。私自身はそうした部分で引き続き個人個人に適したアドバイスができるよう配慮していきたいと思います。皆さんも今の生活を振り返り、少しでも前向きな工夫をしてみてくださいね。

では

  • 045-532-4726
  • 健康診断WEB予約健康診断WEB予約
  • 24時間WEB予約24時間WEB予約
  • 外来WEB予約の流れ外来WEB予約の流れ
keyboard_arrow_up