医院紹介

医院概要

医院概要

住所 〒225-0024
神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町25-6 ビオラ市ヶ尾1階
電話 045-532-4726
最寄り駅 市が尾駅より徒歩6分
駐車場 提携駐車場あり

診療科目

診療時間

   
脳神経
内科
午前 板谷 板谷 板谷 板谷 板谷 板谷
午後 髙橋(第1/3/5)
鬼沢(第2/4)
- 休診 板谷 板谷 休診
糖尿病・
内分泌内科
午前 齊木 齊木 齊木 齊木 齊木 齊木
午後 齊木 齊木 休診 齊木
(往診日は休診)
齊木 休診
訪問
診療
午後 板谷(第1/3/5) 板谷 - 齊木(第2/4) - -
診療時間 月・火・木・金 9:00~12:30 15:00~17:45
 ※リハビリテーションの外来は午後の開始が13:30からとなります
水曜 9:00~12:30
土曜 9:00~12:30
休日 日曜日・祝日

アクセス

市が尾駅徒歩6分、駐車場完備

駐車場 / 当院の入り口について

魁力屋さん(ラーメン店)の裏側、NTパーキングが提携駐車場となります。
また、建物に特別養護老人ホーム入り口、当院の入り口と2つございますのでご注意ください。

駐車場 / 当院の入り口について

提携駐車場

駐車場 / 当院の入り口について

設備紹介

富士ドライケムNX700

富士ドライケムNX700

通常、結果をお伝えするまで数日かかる血液検査ですが、当クリニックでは30種類以上の検査項目を即日でお伝えすることが可能です。1ml以下の少量の血液で複数項目を10分程度で結果判定、また同時に5検体まで計測可能なフラッグシップモデルを採用しております。

Yumizen M100 Banalyst

Yumizen M100 Banalyst

糖尿病の診断に必要なHbA1c値を、当クリニックでは即時検査することができます(HbA1c値も結果のお伝えまで数日かかることが一般的です)。一滴(4μL)の血液で迅速な測定が可能です。

LC-710

LC-710

院内にて赤血球、白血球、血小板などの血液検査を行うことができます。全血吸引量10μL、約60秒で、血算18項目測定可能です。

保険医療機関における書面提示

当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。

明細書発行状況に関する事項

当院では医療の透明化や患者さまへの情報提供を積極的に推進していくため、領収書発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。
ただし、明細書には使用した薬剤や行われた検査の名称が記載されます。ご家族が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行を含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。

一般名での処方・後発医薬品の使用

後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬については、患者さまへご説明の上、一般名(有効成分の名称)で処方する場合があります。
また医薬品の供給状況によって投与するお薬を変更する可能性があります。
なお、令和6年10月より、長期収載品について「医療上の必要性があると認められない場合」には、患者さまの希望による処方の場合には、「選定療養が適用される」ことをご理解ください。
(厚労省の定めた医薬品について、薬価差の一部(1/4)が自己負担となります)

長期処方・リフィル処方せんについて

当院では患者さんの状態と担当医の判断により、28日以上の長期の投薬を行うこと又はリフィル処方箋を発行することができます。

医療情報の活用

当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認を行う体制を有しています。患者さまの同意を得て、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。

医療DXの推進

当院は診察室等において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施している保険医療機関です。マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取組を実施しています。

時間外対応加算

当院では、地域の医療提供体制を守るため、標榜時間外等の電話対応等に対応できる体制を整えています。電話等による相談の結果、緊急の対応が必要と判断された場合には、連携機関へ必要な対応を行います。

当院では「かかりつけ医」として以下の取り組みを行っています

  • 他の医療機関の受診状況やお薬の処方内容を伺い、必要なお薬の管理を行います。
  • 健康診断の結果に関する相談等、健康管理のご相談に応じます。
  • 必要に応じて、専門医や専門医療機関をご紹介します。
  • 介護・保健・福祉サービスの利用等に関するご相談に応じます。
  • 診療時間外を含む、緊急時の問い合わせへの対応を行っています

当院はかかりつけ機能を有する医療機関として評価され、初診時に「機能強化加算」を算定しています。
医療機能情報制度を利用して、かかりつけ機能を有する医療機関等の検索が可能です。

外来感染対策向上加算について

  •  当院では、平常時からの感染防止対策の実施や、地域の医療機関との連携による感染症対策の推進を目的として、令和6年8月1日から外来診療時の感染防止対策に係る「外来感染対策向上加算」6点(患者様お一人につき月1回)を算定いたします。
  • 発熱やその他の感染症が疑われる症状を呈する患者様に対して、適切な感染防止対策を講じた診療を行うため、「発熱患者等対応加算」20点(患者様お一人につき月1回)を算定いたします。
  • また、地域の医療機関との連携による感染症対策への参画や、地域サーベイランスへの参加を目的として、「連携強化加算」3点(患者様お一人につき月1回)および「サーベイランス強化加算」1点(患者様お一人につき月1回)を算定いたします。
  • 045-532-4726
  • 外来・健診WEB予約外来・健診WEB予約
  • WEB予約の流れWEB予約の流れ
keyboard_arrow_up